シーズン16お疲れ様でした。
今回はレート1913、順位509位という正直あまり納得のいかない結果だったのですが、実は最終的に構築の伝説ポケモンを決めたのが前日23時、構築完成が午前1時、この時点で2500位だったので、そう考えると構築に考察の余地しかないなと思い、メモをしながら構築を書いていきたいなと思います。
【1】最終順位
509位1913です。5時に諦めてしまったのでそこでもう少し潜れば上に行けたのかもなと感じています。
【2】構築
【3】パーティコンセプトと構築経緯
前日の21時まで白バド軸でもぐってたのですが
①カバザシサンダーがラグザシサンダーよりになりつつあるためトリルバドでの詰めがしづらい
②黒バドが急増した
という問題から全く勝てなくなりました。そこで、黒バド対策の1番わかりやすい例のバンギラスを入れれる上に悪ウーラオスやザシアンと比較的渡り合える耐久ムゲンダイナを軸に構築を組もうと思いました。
この際、イベルタルが重い、一般ポケモンのドリュウズランドロスに勝てないという理由から初手ダイマ要員としての珠マリルリを採用。
さらにマリルリを最大限活用するため、またチョッキバンギラスの蘇生に使えるのではないかと言う意図でクレセリアを採用。
さらに、受けサイクルとの戦いにめっぽう強く、電磁波や鬼火での起点を回避できるラムビルドエースバーンを採用。
最後に、ここに今回の推し枠のニンフィアを入れて終わった…はずだったのですがニンフィアがこの構築だとあまりにも出せない(マリルリと役割範囲が比較的被ってる、ダイマできるマリルリのが動かしやすい)ことから、ザシアンに絶対に勝てるようにヌオーを採用。
これで構築が完成しました。
【4】個体別型紹介
ムゲンダイナ(プレッシャー)@弱点保険
ダイマックスほう/かえんほうしゃ/コスモパワー/じこさいせい
実数値
H247(252)A×B145(236)C165D115S168(↑20)
今回の 伝説枠兼運ゲー地雷枠。Sが最速100属抜きで残りはHBに振り切っています。急所に当てられたら負けなので試行回数を増やされたくない中でプレッシャーという特性が強いですがやっぱり急所含め追加効果が怖いということ、ランドロスなどの一般ポケの地震を誘って切り返しを図ることができる弱点保険を採用。使用感はランドロス対面引かなくていいのはすごく楽、毒毒がないため詰めとしてはTODを狙うしかないので時間かかるなぁという感想です。
ザシアンとはお互いAとBの上昇率が一緒の場合は受け切ることができるのできょじゅうざんと剣の舞の択に勝ちながらPP切れを狙う非常に心を削る運ゲーを仕掛けていました。Sはガブ抜きでもいいかなと思ったのですがこの打ち合いを想定するならHB共に削れないのがもったいあいなぁという感じです。
選出率2位
バンギラス(すなおこし)@突撃チョッキ
ストーンエッジ/噛み砕く/じしん/炎のパンチ
実数値
207(252)-194(↑180)-133(24)-103-125(36)-81(0)
弱点保険型のバンギラスの流用。ちゃんといろいろ調整を考えないとなぁと思った1匹。これでも特殊ポケモンにバチバチに勝ててしまったので、性能の高さが窺えます。黒バドレックスに何がなんでも勝ちたかったので突撃チョッキを採用。役割対象は主に黒バドレックス、レジエレキ、サンダーなどです。レジエレキは物理型でも対面には勝てます。HDの食べ残しとかでもいいのかなぁとも思いつつ、この技範囲を確保することでムゲンダイナとの打ち合いも睨める、ナットレイが出てきても勝てるといった点もあるなぁといった感じです。
選出率4位
マリルリ(ちからもち)@命の珠
アクアジェット/アクアブレイク/じゃれつく/アイアンローラー
実数値
203(220)-112(↑252)-101(4)-72-102(12)-73(20)
ダイマックス要因。ザシアンに打ち勝てると思っていましたが、実際ザシアンのきょじゅうざんで確定一発取られてしまうのが難点。Sは無振り50族を抜けるラインを意識しつつ20振りしています。
ダイフェアリーやダイストリームで耐久のないサンダーくらいなら確定1発とることができますし、安易な受け出しを許しません。鋼技を採用してミミッキュに撃ちあえるようにという形でアイアンローラー採用でしたが、ザシアンが出てくる際への圧力としての穴を掘るでもいいのかなと思っています。雑に初手大マックスできるのがとても良い。
選出率3位
クレセリア(浮遊)@オボンのみ
実数値
227(252)-81-189(↑252)-95-151(4)-105
トリル再展開要因。マリルリが過労死するようなイベルタル構築などに出したかったが、実際イベルタルには出せるはずもないので選出率はそこまで高くなかったです。きょじゅうざんは2耐えするので、ザシアンに少しでも有効打があればもう少し選出していたかもしれません。ただ、出した時には基本的に仕事してくれるので頼もしい限り。
選出率6位
エースバーン(リベロ)@ラムのみ
火炎ボール/飛び跳ねる/しねんの頭突き/ビルドアップ
実数値
155-168(252)-95-76-96(4)-188(↑252)
対受け用の駒。ムゲンダイナなどにあと投げしつつビルド→ダイサイコで飛ばして全抜きをしていました。一旦ビルドアップを詰めるとめちゃくちゃ抜き性能は高いので、出せれば出したいなぁというポケモン。ただ、技構成上バンギラスが無理なので少し困る。できればネクロズマを見て欲しかったが、無理だったので枠自体エースバーンでなくてもいいのではと思っています。
選出率5位
ヌオー(天然)@アッキのみ
熱湯/どくどく/自己再生/ド忘れ
実数値
202(252)-94-150(↑252)-85-86(4)-55
今回の構築の最後に入って最終的に一番活躍したポケモン。ザシアン対面余裕があるので、しっかりド忘れを積んで珠のないサンダーくらいなら受けてくれました。あと、ド忘れを積むとなぜか特殊受けを考慮して物理で殴ってくれたりするのでとても安定しました。天然がめちゃくちゃ優秀。特にいうことはないが、まじでどこからともなく飛んでくる草技には注意。
選出率1位
【5】パーティの回し方
基本はマリルリ、ヌオー、ムゲンダイナで勝てる。ムゲンダイナが出せない構築やバドレックス入りにはヌオーかムゲンダイナを抜いてバンギラスを入れていました。多分、エースバーン は草がいるムゲンダイナ入りにしか出していないし、クレセは1-2試合しか出していない気がします。
ゆーて30分で考えて4時間しか回してないので構築の制度としては最悪。多分もっといい構築にできるはず。
ちょっと考えてまたいい感じにできそうならこれで潜りたいと思いますが、自分自身今回のランクマッチは白バドもしくはニンフィアを使いたかったので、そいつらが通らなかったのが本当に残念だし、構築に入れれなかったのが悔しいです。これが別れを告げる3月か…と思いながらニンフィアをヌオーに変えたことがレート1900には繋がったので、ニンフィアが入りやすい構築を考えてあげるのが今やりたいことかなと思っています。(めんどくさいやつ発動中)
何か質問等あればブログにコメントでもいいですが、気軽にTwitter等で聞いていただいても構いません。
長々とした駄文失礼しました。
なわとび
Twitter:https://mobile.twitter.com/follow_battle
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCv1z4cw4CNMkzx2J4edK1bg